Freedom Girl Travel Adventure  - JacksonDavid / Pixabay

本来の自分に戻る

もう半分がすぎましたが、今月は「6」の月

「6」というと、自己回帰とか自分軸…がキーワードになります

誰でもそうなのですが
「6」の影響を強く受けるクライアントさんには
結構しつこく「本来の自分を忘れないで」「自分軸をしっかり」
そんなお話をします

「本来の自分って何?」

「自分軸って何?」

…そうなんです、そこなんです

 

わくわくすること?楽しいこと?

それだけじゃないのです

そこを見つけるのに数秘はとても役に立つのですが
講師として教えているわたしも
自分のこととなると罠にひっかかって

「あれ?なんでそんなことしてるの?」

そんなことをしちゃったりします(汗

 

夏ぐらいまでは
ちょっと今までと違うことがテーマになるような流れで来て
10月は自由な風が変化を起こす「5」

そして、さあいろいろあったけど
自分はどんな感じ?

そんな顔してやってくる「6」の月が11月

自己回帰であると同時に
たくさんの人とつながるのも「6」

 

どうもわたしの場合、イヤーサイクルもマンスサイクルも
後半に来てから「正に!」という流れが来るパターン

今週から立て続けにいろいろな人にお会いする予定がぎゅぎゅっと!

その一つ、昨日は一緒に数秘を学んだ講師仲間とのランチでした

積もった話をするうちに
自分の本来いるべき場所、自分軸が見えてきました

これ、自分ひとりでぐるぐるしていたら見えてこなかったことです

そして、今月はこの後も数秘学つながり、リフレクソロジーつながり、日本語教師つながりと各時代のご縁の方々とお会いするのです

意図したわけではないけれど
こんな風に「6」の月に
わたしはたくさんのわたしを見つけて
軸を取り戻していくことになっていたようです

自分のフィールドで自分らしく生きていくこと

ひとと比べることに意味は無いし
ましてひとのフィールドで何かをすることもないのです「

 

あなたの自分軸、見失っていませんか?

数秘学を使ったセッションでは
自分でも気づいていなかったあなた自身を見つけていく
お手伝いをします

パーソナルセッションのご案内はこちら

Freedom Girl Travel Adventure - JacksonDavid / Pixabay

JacksonDavid / Pixabay

 

 

関連記事

  1. 数秘学講座 Advanceも佳境に…!

  2. 「ある」けど「ない」

  3. サイクルのお話

  4. 新しさへ

  5. 数秘のこと

  6. 満たす 10月

  7. Hands Old Old Age Elderly  - sabinevanerp / Pixabay

    役割を脱ぎ捨てて

  8. 1年分のキラキラをサポートしたい

最近の記事 おすすめ記事
  1. 2023.02.13

    豊かになる
2020年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブページ

カテゴリー一覧