「自分を喜ばせる」ことがテーマの2022年2月のテーマは「豊かさを知る」で古い価値観や自分のものでは無い価値観から「脱皮するためにいろいろなことを見せ…
- ホーム
- 数秘9
数秘9

マージリン・ディダル選手 オリンピアンを数秘で読む
最年少金メダリスト誕生で湧いた女子のスケートボードのストリート競技これまた偶然決勝をテレビでリアルタイムで観戦したのですが日本人選手以上に目を引かれた…

堀米雄斗選手 オリンピアンを数秘で読む
たまたまテレビをつけたらスケートボードのストリート競技の決勝を放映していて思わず見入ってしまいました堀米選手、スケートボード競技金メダル1号、おめでと…

4月の真ん中に捨てる
エイプリルフールに嘘つかないぞぉとか言っていたのが、ついこの前のようですが、もう4月も半ばになりました2021年4月はユニバーサル月サイクル「9」終わり…

役割を脱ぎ捨てて
4月のテーマは「自分でつけてしまった潜在意識の足かせを外して捨てる」と前回のブログに書きました書くと本当にそういうテーマのできごとがやってきますましてわ…

見えない足かせ
桜の花と入れ替わりに若葉のみずみずしい緑が目に飛び込んでくるようになりましたさあ、4月です日本では年度がわりのタイミング生活が大きく変わる人が1年で…

「風の時代」に乗るヒント
今年最初の動画です1月16日に開催したzoomお話会に多数のご参加有り難う御座いました興味あるけれど都合が合わないという声もいただいたので60分の内容…

鬼滅の刃を数秘で「読む」!
架空の物語で架空の人物を数秘で読めるの?わたしもそう思っていましたそれがある日のこと講座での「シャーロック・ホームズってわたしは7だなぁと思う」とい…

サイクルのお話
数秘を学び始めて3年がたちましたいやいや、まさか自分が数秘学講師になるなどとその頃には思ってもいなかったのですが…数秘に出会ったタイミングがイヤーサイ…

数秘でなくてもいい
前回のブログで数秘学の講座に関して「セルフヒーリング」を目標に…と書きました講座でもお話しするのですが自分を癒やすのは別に数秘ではな…