循環する

前回のブログに書いた「わたしの“全部”をお伝えする講座」を
昨日久しぶりに開催しました

この数ヶ月の自粛期間、皆さんそれぞれに気づきなどあり
有意義な時間となっていた様子
久しぶりの笑顔の再会でした

この回は当初の予定から大幅に内容を変更

サロンでリフレ施術初回のお客様に書いていただくカルテを軸にした
コミュニケーションが大きなテーマとなりました

変更のきっかけは生徒である後輩さんの
Facebook上での何気ない質問から…

そこからどんどん話が展開していくうちに
わたしが特に意識なく、当たり前にやってきていたことが
後輩さんたちには目から鱗だったということに
気づいたのです

リライアンスは集客力は誇れるものではありませんが
リピート率はなかなかのサロンです

その秘訣がこの初回のコミュニケーションに隠れていました

よく初回割引のサロンというのはありますが
わたしは割引はせず、リフレ初回のお客様にはかける時間を2倍近くにしています

それもわたしにとっては当たり前の形だったのですが
後輩さんたちには新鮮だったようです

お話しするうちに、自分の中に培われていた様々なものが
どんどん後輩さんたちに流れていって
大きく循環しているのを感じました

出し切ると決めて良かった♫

わたしがお渡しするものが
後輩さんひとりひとりのなかに種となって落ち
彼女たちの土壌でまた違った花を咲かせて実を成す…

彼女たちが今度先輩となり伝える立場になったときに
またその種が別の土壌で根付いていく…

出す、アウトプットすると決めたから起きた循環です

カバラ的に見るとわたしの使命の一つが「養育」
子供のいないわたしが?と思いもしましたが
こういう循環のことなのだなぁと
改めて感じました

わたしのお渡しするのは完成品ではなく「種」

わたしも自分の種を育てつつ
受け取ってくださった方々が
その土壌に合わせて種を育てて行かれるのを
見守り応援する…

その循環を起こしていくのがわたしのしごと…なのです

本当にこの講座をやってよかった♫
受けてくださっている後輩さんたちに感謝です
ありがとうございます

関連記事

  1. 受け取る、11月

  2. 満たす 10月

  3. 自由に、どうぞ

  4. 選ぶ 6月

  5. つながり広がる、11月

  6. わたしのための…

  7. 師走がなんだ? グラウンディングとマンダラの会

  8. カウントダウン

最近の記事 おすすめ記事
  1. 2023.02.13

    豊かになる
2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブページ

カテゴリー一覧