
届いたのは…
某巨大通販サイトに朝注文したら
その日のうちに届きました
箱を開けるとこんなものが…
というのは嘘で
本当に入っていたのはこちら
20代には愛読していたanan
買ったのは何年ぶりでしょう~
もう一冊は「安心」「ゆほびか」といった健康雑誌に掲載された内容のまとめです
こちらは比較的高めの年齢層の読者が対象です
20代からシニア世代まで…
足もみが広がってきている証と言えますね
定期的にこういう特集の雑誌やムックが出ると言うことは
足もみが一過性の流行では無く
定着し来ているということでもあると思います
足もみ大好き人間として
嬉しいことです!
中身を読んでみると
ケアの方法は一通りでは無く
いろいろな方法が載っていて
「足を揉む」柱は同じでも
細かいところで新鮮さを出しているのだなぁと思います
たしかにこれまでと同じことだけ載せるのでは
本は売れませんものね
新しいことを…となると
細分化して細かくなるというのもよくあること
それも勿論大事なのですが
細かくしすぎると面倒くさいなぁ…ともなりがち
木を見て森を見ないことも???
一番大事なのは「足の血行を良くして溜まった老廃物を心臓に戻す」こと
部分にとらわれて全体をおろそかにしていると
せっかくのケアが生きてこないかもしれません
こういうお話、講座のたびにしているので
リライアンスのお客様には耳にタコかもしれませんが
これからも何度も言います
早速明日の講座でもまたお話しします!

