講座どんどんやります!
今月に入って初級プロ講座が終わり
そのほかの定期講座も終わり
「おーわった♪」とのんびりfacebookをチェックしていたわたしの目に飛び込んできたのは
豪徳寺にある若石メソッドスクールの久保田校長の投稿です。
長いので一部を抜粋させていただきます。
若石が世界に広がっている理由、イチローが毎日揉んでい
世界中に若石の足もみ屋さんがいるんじゃないんです。
イチローは、プロに揉んでもらってるんじゃないんです。
WHOが賞賛したのは若石の足もみ技術じゃないんです。
一人一人のプロが日本に若石を伝えてくれた官先生のよう
イチローに、サロンに来いと言うんじゃなく、毎日の足も
病気を治すのではなく、病気にならない為の予防の重要性
世界から認められている若石プロは、リフレクソロジスト
熱い!この思い!
今日の講座で受講生さんと交わした会話を思い出しました。
「体質改善、健康維持がしたいなら、サロンに来るよりもまず自分で揉んでください」
サイトのトップにも書いていますが
わたしがしたいこと、できることは「お手伝い」なのです。
あくまでも主体はお客様。
お客様の毎日の足もみのサポートをするのがわたしの役目です。
そのためには効果的なセルフケアの方法をお伝えして
お客様と一緒になって続けられる方法を見つけます。
定期的にサロンに通っていただくのも
揉み残しをすっきりさせる(セルフケアでは流しきれないところがある)のと
そのときの足の状態をお伝えして具体的にセルフケアのアドバイスをするためです。
去年から「毎月講座を開く」を目標にして
気がつくと「開く」ことが目的化していた自分に気がつかされました。
もう一度「何が伝えたいのか」、軸足を置くところをしっかり見つめ直して
これからも伝わる講座を開いていきます!

