
ためこまない
贅肉と同時に(?)家の中にたまったものを快調に処分しています。
一度にやると疲れちゃうので毎日テーマを決めて1カ所ずつ。
昨日は「たんす」
Tシャツがはさまって引き出しが閉まりにくくなっていたのをえいやっと処分。
お気に入りだったけど何回も洗ううちに縮んでしまったカットソーなど何枚も…
ウエスにするもの、リサイクルするもの、捨てるもの。
引き出しは余裕綽々で開け閉めできるようになりました。
今日は「キッチンの棚~流し台レンジ台の下編」
4年前、家を建て替えたときにとりあえず…でつっこんでいたものでいっぱい…。
特に目立ったのは保存容器(いわゆるタッパー)やお弁当箱。
一膳分のご飯冷凍容器が9個も!
勤めに出ていた頃、1日分のごはんを朝まとめて炊いていたので本当に重宝しました。
でも、今はそういう習慣はありません。
オット氏もわたしも自宅で仕事をしている今はお弁当箱も不要です。
加えて蓋だけ身だけのいろいろ…。
全体の容積は見た目で3分の1まで減りました。
「キッチンの棚~食器棚編」は次回の燃やさないゴミの日に合わせて実施予定。
明日のテーマは「洗面台まわり」
使っていない化粧品(マニキュアなど)化粧道具が箱のままつっこまれているところです。
普段目に触れにくい収納場所の奥まですっきりすると
すごーく気分が良いです!
(この調子で贅肉も落ちてくれたらいいなぁ…)
ふだんからため込まずにまめにこういうことをしていればいいんですよね。うん。

