
何のために歩く?
台湾に行く前からそわそわし、帰ってきてもバタバタし、週末はいつものかとうメソッドに加え、ゾーンセラピーの講座に普通救命講習と色々と動いていました。
昨日からやっといつものウォーキングに出かけられるようになりました。
帰国して1週間経ってようやく落ち着いてきた感じです。
若い頃(20代から30代)は1週間ぐらい旅行に行っても帰ってくればすぐに普段の通常モードにスイッチが入っていたものですが、年齢を重ねるとこういうところもゆっくりになるのでしょうか。
と、年齢を重ねたことを痛感すると同時に
それにも関わらず今回の旅行ではおなかのトラブルがなかったこと
かなり歩いても疲れがたまらなかったこと
この2点に自分でも感心しています。
おなかのトラブルが回避できたのは足もみのおかげだと思っています。
疲れがたまらなかったのは、夜のうちに足もみで足の疲れをリセットできたこと以外に普段のウォーキングの成果だと思います。
毎日1時間程度歩くようになって早2年以上。
歩き始めは20分で疲れていたのが、今はペースを守れば2時間ぐらいは元気に歩けます。
確実に体力がついているんだなぁと嬉しくなりました。
次に旅行に行ったときも旅先で楽しく精力的に過ごせるように…
ウォーキングに新しい目的が加わりました。


