
白湯をおいしく飲む
若石リフレクソロジーでは、足を揉んだ後に白湯を飲むのが大原則です。
先輩に伺った話だと「足を揉んでいるのに健康改善が進まない…」という場合、足は揉んでいても白湯を飲んでいないことが多いそうです。
そのぐらい白湯を飲むのは大事なんです。
白湯っておいしくないし…と思っている方は是非アーユルヴェーダの白湯の作り方で作ってみてください。

用意するもの: 水 ヤカン
1.換気扇をつけます。
2.ヤカンに水をたっぷり入れて沸かします。
3.沸騰したらヤカンのふたをとり、火を弱めて15分ぐらい沸騰させ続けます。換気扇も回し続けます。
4.火を止めて自然にさまします。(冷たい水を加えるのはNG)
以上です。
口当たりがまろやかでびっくりするほどおいしく、しかもデトックスにいい白湯ができあがります。
わたしはこれをTHERMOSのマグに入れて、足もみの後だけではなくのどが渇いたらいつも飲んでいます。
